2016年 07月 20日
第4回 2016年ブルガリア訪問記2 |
本日はソフィアの設計事務所の建築家との打合せに行ってきました。
海外の建築家と協力して設計を行っている「SKIConsult」という名の設計事務所です。
彼らに日本文化会館のプレゼン後、意見交換を行い、ソフィアでの建築設計の申請関係の書類等の手続きのヒアリングをしました。

彼らは日本の建築の哲学は素晴らしいと感じていて、日本文化会館のデザインも非常に気に入っていただけました。
是非ともこの計画にご協力したいとのことです。良かったです。
我々もこの計画を実現させるためには、ブルガリアの建築法規に沿って計画を進めていく必要があります。ソフィアの設計事務所の協力なしでは、実現は不可能です。


敷地の周辺が開発地区で新しく道路やマンションができる予定等あり、場所の確認を丹念に行いました。
敷地は公園の一部ですが雑木林で、住民の通路程度しか活用していないのが現状です。

この敷地に文化会館が建設した後、地域の活性化へと繋がることを期待しています。
海外の建築家と協力して設計を行っている「SKIConsult」という名の設計事務所です。
彼らに日本文化会館のプレゼン後、意見交換を行い、ソフィアでの建築設計の申請関係の書類等の手続きのヒアリングをしました。

是非ともこの計画にご協力したいとのことです。良かったです。
我々もこの計画を実現させるためには、ブルガリアの建築法規に沿って計画を進めていく必要があります。ソフィアの設計事務所の協力なしでは、実現は不可能です。
今後の展開が楽しみです。
午後からはソフィアの役所の方々と一緒に現地視察です。
敷地はソフィア市街地中心から車で10分程度南東へ行ったところに位置します。
我々も何度か敷地調査には来ていたのですが、役人の方々と一緒に視察するのは今日が初めてのことです。


敷地は公園の一部ですが雑木林で、住民の通路程度しか活用していないのが現状です。

by archiplan_blog
| 2016-07-20 16:02